新着記事
-
40代ママでも始められる!オンライン秘書になるための完全ガイド
育児の合間にも働ける!オンライン秘書という新しい働き方について徹底解説します。時間や場所にとらわれない柔軟な働き方で、あなたのスキルを活かしてみませんか? 【オンライン秘書とは?】 オンライン秘書とは、インターネットを通じて企業や個人事業... -
忙しいママでもできる!7つの習慣化のコツ
「やりたいことはたくさんあるけれど、なかなか続かない…」 そんな悩みを抱える忙しいママは多いのではないでしょうか?子育てに家事、仕事と、毎日があっという間に過ぎていく中で、新しい習慣を身につけるのは簡単ではありません。 でも、大丈夫!ちょっ... -
片づけで人生が変わるって本当?時間がない時は家事代行におまかせ!
いつでも人が呼べる部屋に憧れるけど…自分で片づけてもすぐにリバウンドするモノが多すぎて収納スペースが足りない…… こんなお悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。 仕事も子育ても忙しくて、片づけどころじゃないのよね。みんなどうやって片づ... -
働くママに嬉しいオンライン保護者会!デメリットはあるの?!
コロナ禍で急速に広まったオンラインでの会議や飲み会。私立の学校では早い段階で保護者会もオンラインで開催されていましたよね!私の子どもの通う公立の小学校でもようやくオンライン保護者会が導入されました。 同じ市内ですが、小学校は導入されました... -
子どもが中学生になったら正社員で働きたい!の理想と現実│実際に働けている人は2割
子どもが生まれ、一旦仕事を離れた女性が正社員として再就職することがこんなに大変だとは思わなかった…私自身が強く感じたことです。 明治安田生活福祉研究所は、2018年3月に全国の25歳~44歳の男女12,211人を対象に「出産・子育てに関する調査」を実施し... -
派遣はやめたほうがいい?派遣社員に向いている人・向いていない人はどんな人?!
土の時代から風の時代に入り、これまでの常識がどんどん変わっている現在。「正社員だから大丈夫」という時代は終わりましたよね…つい最近では、あの大手企業「東芝」もイギリスの投資会社からの買収提案…なんていうニュースもありました。 今、働き方は本... -
ワーママの時短家事!地味に大変なクリーニングは宅配サービスを利用!
ワーママは毎日が時間との闘い。そして毎日いつでも隣り合わせの家事の負担が軽くなれば…と願わない日はありません。 そんな私が先日見つけました、クリーニングの宅配サービス! コート重たいから助かりました!セーターの毛玉もシミもキレイになってるー... -
「選択的週休3日制」は子育て中のママにどう影響する?!
「選択的週休3日制」というワードが飛び込んできました。 加藤勝信官房長官は5日の記者会見で、「選択的週休3日制」導入を巡り、自民党の1億総活躍推進本部が月内にまとめる中間提言を踏まえ、検討する考えを示した。「育児や介護、闘病など生活と仕事の両... -
派遣先企業との「顔合わせ」、事前に準備しておいた方がいいことは?
派遣の「顔合わせ」については、あまり聞きなれない言葉なのですが、簡単に言うと「面接」のようなものです。 詳しくは、こちらに記載したのでよかったらご覧ください。 私は当初、「顔合わせ」という名前のとおりに受け止めていました。なので、もう就業... -
派遣で就業開始前の「顔合わせ」って何をするものなの?
派遣の登録について調べていると「顔合わせ」というキーワードをよく見かけますよね? 「顔合わせ」って一体何だろう?面接とは違うのかな?どんなことをするんだろう? 面接とは違うって聞くから落ちたりすることはないと思っているんだけど、そういうも...